東海大学観光学部観光学科 田中伸彦ゼミ

2012年4月 田中ゼミがスタートしました。 2013年3月にホームページをアップしました。

本拠地 

〒151-8677 東京都渋谷区富ヶ谷2-28-4 東海大学観光学部 4号館3階 

TEL.03-3467-2211(代)

湘南キャンパス 〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1 東海大学E館1階教員室1

 

TEL.

0463-58-1211 (代)

メンバー

【教員プロフィール】

田中伸彦(たなかのぶひこ) 専任教授 博士(農学)(東京大学)

神奈川県茅ケ崎市出身 茨城県つくば市在住。

(自宅から湘南キャンパスまで、茨城・千葉・埼玉・東京・神奈川と5つの県をまたいで移動しています) 農林水産省森林総合研究所(→独立行政法人森林総合研究所)、林野庁研究・保全課勤務などを経て現職。

学位論文は、『地域森林計画区における観光レクリエーション機能の評価に関する研究』でした。

学会活動:日本レジャー・レクリエーション学会常任理事、日本造園学会代議員、農村計画学会評議員、 International Union of Forest Research Organizations (IUFRO), Nature-Based Tourism Dupty Chair 等

詳細は、Read&Researchmapでどうぞ。

http://researchmap.jp/read0004367

【ゼミ生】

総勢30名ほどの大所帯です。ゼミには学部3年時の4月から配属されます。他大学よりは早目の配属決定ですね。

毎年15名前後の学生ががゼミに入ってきます。

教員・学生一覧

職位・学年 名前 研究テーマ
教授 田中 伸彦 博士(農学) レジャー論 デスティネーションマネジメント論 自然地域の観光計画
学部4年(ゼミ長) 間瀬 菜々美 メイドインカンボジアによる雇用創出
学部4年 川村 涼 少子化・晩婚化の中におけるブライダル業界の変化・戦略
学部4年 佐々木 雅文 観光とツーリズムの定義の違い
学部4年 邵 婷 アニメツーリズムが外国人観光客に及ぼす影響
学部4年 菅波 詩乃 観光都市における東京23区の魅力
学部4年 田代 佳奈美 青森県津軽地方における地域活性化とその魅力
学部4年 林 由貴奈 湘南地域におけるフィルムコミッションの役割と観光振興
学部4年 久末 真菜 我が国における「ディズニー礼賛」理由の変遷に関する研究
学部4年 平松 眞衣  女子大学生はなぜブライダル業界に興味を持つのか
学部4年 二重作 昌満 日本人はなぜ「労働」を「余暇」よりも重視するのか
学部4年 堀 啓介 新潟県湯沢町における通年型観光地に向けてのデスティネーションの活用の模索
学部4年 山田 貴志 日本のヒッピー
学部4年 吉田 美奈 リゾート地の再活性化 長野県南信地方
学部4年 若木 彩夏 プロ野球春季キャンプが地域にもたらす影響
学部4年 渡邊 芽生 観光者による珊瑚礁の被害と現状、及び観光者の認知
学部3年 秋田 正太郎
学部3年 伊豆 早織
学部3年 伊藤 舞
学部3年 尾上 敦
学部3年 菅野 恵介
学部3年 小松 玲奈
学部3年 坂本 瑠美子
学部3年 下田 佳奈
学部3年 白樫 なぎさ
学部3年 直井 航大
学部3年 菱田 健士郎
学部3年 深澤 克哉
学部3年 保田 真紀
学部3年 吉野 泰祐
学部3年 蓬田 郁海
学部3年 植草 梨緒 休学中(ワーキングホリデー)
OB/OG 赤坂 恵  POP’N KISS http://pp-x.syncl.jp/
OB/OG 城戸口 恭章  株式会社INSPIRE

田中ゼミにおける研究内容について

観光という現象には、余暇時間を享受・活用する能力を持った『人』と、観光のために訪れる『目的地』の、2つの要素が不可欠です。

田中ゼミでは、「レジャー論」をベースに『余暇と人間との関係』を体系的に学ぶとともに、「デスティネーション・マネジメント論」をベースに持続可能な観光地域の分析手法や計画論を学びます。

また、指導教員の田中は東海大学に赴任するまで、20年間つくば市にある森林総合研究所で観光レクリエーションの研究をしていました。そのため、エコツーリズムやグリーンツーリズムなどの「自然地域の観光計画(Nature-Based Tourism)」についても、結構詳しいです。